おすすめのエンジニア椅子10選!選び方も紹介しています。

最近リモート作業が多くなり、作業を行う際にしっかりした椅子を使用し、作業したいと考えている方いらっしゃるのではないでしょうか。

しっかりとした椅子を購入することで良い点がたくさんありますので、リモート作業が多い方はおすすめです。

リモート作業が多くなっている方や椅子に興味のある方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること
・エンジニアが椅子を購入するメリット
・エンジニア向けの椅子の選び方
・エンジニアにおすすめの椅子




エンジニアが椅子を購入するメリット

本記事を読んでいる方の中でエンジニアが椅子を購入しなくても良いと考えている方いらっしゃるのではないでしょうか。

エンジニアが椅子を購入するメリットを説明していきますので、椅子が必要なのか改めて検討してみてください。

長時間作業でも疲れにくい

椅子を購入することで、楽な姿勢で作業を行うことができるので長時間の作業でも疲れにくくなります。

椅子がない場合でも、自分が楽だと思っている姿勢で作業することはできますが、実際には体に大きな負担がかかっているため長時間作業すると体が痛くなってしまいます。

エンジニアは長時間のパソコン作業が必須なため椅子があった方が良いです。

作業効率を上げることができる

椅子を使用することで、正しい姿勢で作業を行うことができるため作業効率を上げることができます。

例えば、タイピングを行う際に正しい腕の角度でタイピングすることができるなど作業効率を上げる効果があります。

リモートでの作業効率が下がっていると感じている方は椅子を購入してもいいかもしれません。

体を痛めづらくなる

椅子を購入することで体を痛めづらくなります。

エンジニアの方は常に座って仕事を行うため、体を痛めないように椅子を購入するのもいいかもしれません。

また、すでに体を痛めている方も痛みの緩和のために使用した方がいいと思います。

私は腰を痛めやすいので椅子がないと体を痛めていると思います

エンジニア向けの椅子の選び方

①背もたれ

・ローバック…上半身の半分くらいに背もたれがある
・ハイバック…上半身全体に背もたれがある
・ヘッドレス付き…上半身全体と首に背もたれがある

②素材

・メッシュ素材…通気性があり蒸れにくい
・布製…クッション性があり座り心地が良い
・革製…高級感があるデザイン

③機能

④値段

コスパの良いおすすめのエンジニア椅子5選(1万5千円以下)

1万5千円以内のコスパの良いエンジニア向けの椅子を5選厳選しています。

できるだけ値段を抑えてエンジニア向けの椅子を購入したいと考えている方はぜひ、参考にしてみてください。

タンスのゲン オフィスチェア メッシュ ランバーサポート付き ハイバック

Amazon価格5499円
高さ107~114cm
奥行き64cm
背もたれハイバック
素材メッシュ素材
おすすめの人・5000円台で椅子を購入したい方
・メッシュ素材の椅子を探している方

一般的に椅子の購入は1~2万円くらいの値段になってしまうことが多いですが、5000円台で購入できかなりコスパが良いです。

機能は、メッシュ素材で通気性がよく、上半身を支えるハイバック腰のサポートクッションがついています。

そのため、蒸れたり体が痛くなることを防ぐことができ、長時間作業に向いています。

長時間作業が多い方やコストを抑えたい方はおすすめです。

サンワダイレクト デスクチェア おしゃれ パソコンチェア キャスター付き

Amazon価格8890円
高さ105~115cm
奥行き68cm
背もたれローバック
素材革製
おすすめの人・シンプルなデザインの椅子を探している方
・レザー製の椅子を探している方

生地がレザー製でシンプルなデザインの椅子になります。

レザー製のため、水や汚れに強く長い期間使うことができます。

機能は、背部への体重移動をすると傾くロッキング機能があり、長時間作業の際の休憩が快適に行えます。

水や汚れに強いレザー素材の椅子が良い方はおすすめです。

タンスのゲン オフィスチェア ハイバック 跳ね上げ式 アームレスト ヘッドレスト メッシュ ランバーサポート ロッキング デスクチェア

Amazon価格11999円
高さ116~126cm
奥行き65cm
背もたれヘッドレス付き
素材メッシュ素材
おすすめの人・ヘッドレス付きの椅子を探している方
・コスパを抑えたい方

ヘッドレス付きの1万5千円程度で購入できるコスパの良い椅子になります。

ヘッドレスがついていることで、首の疲れを緩和休憩が快適になります。

機能は、ヘッドレスの高さの調整と体重移動で傾くローキング機能があり、休憩が快適に行えます。

1万5選円程度でヘッドレス付きの椅子を探している方はおすすめです。

ファブリック素材のフルスペックゲーミングチェア

Amazon価格14971円
高さ115~131cm
奥行き70cm
背もたれヘッドレス付き
素材革製
おすすめの人・リクライニング機能が欲しい方
・機能が多い椅子を探している方

1万円台でリクライニング機能がついているコスパの良い椅子になります。

最大の特徴は、リクライニング機能がついていることで長時間作業の休憩時や仕事以外でゆっくり本やテレビを見る際にも使用することができます。

また、頭と腰部分にクッションがついており、疲れを軽減してくれます。

リクライニング機能がついている椅子を探している方はおすすめです。

FelixKing オフィスチェア 椅子 デスクチェア メッシュチェア 事務椅子 昇降機能付き 調節可能アームレスト 腰サポー 通気性 厚手 座面 360度回転 パソコンチェア 男女兼用

Amazon価格12990円
高さ95~103cm
奥行き64cm
背もたれローバック
素材布製
おすすめの人・腰を保護する機能が欲しい方
・ローキング機能が欲しい方

人間工学設計に基づいているため、腰と背中にフィットするデザインになります。

生地がメッシュ素材のため通気性が良く蒸れにくいです。

蝶型の背もたれのおかげで腰への負担をかなり抑えることができます。

腰への保護を重視したい方はおすすめです。

高性能でおすすめのエンジニア椅子5選

値段は少し高くなりますが、高性能なエンジニア向けの椅子を5選厳選しています。

高性能な椅子を探している方はぜひ、参考にしてみてください。

サンワダイレクト ゲーミングチェア オットマン付き

Amazon価格22800円
高さ118~124cm
奥行き75cm
背もたれヘッドレス付き
素材革製
おすすめの人・ゲーミングチェアを探している方
・リクライニング機能が欲しい方

ベットのような形でも使えるリクライニング機能がついている椅子になります。

背もたれが160度まで角度調整が可能で肘掛け部分もリクライニングに連動します。

また、座面は長時間の使用でも疲れにくい硬めの高反発モールドウレタン仕様というものを使っていて、安定した座り心地を実現しています。

高性能なリクライニング機能の椅子を探している方はおすすめです。

サリダ YL8(SALIDA YL8)

Amazon価格39900円
高さ113~130cm
奥行き70cm
背もたれヘッドレス付き
素材メッシュ素材
おすすめの人・腰の負担を軽減したい方
・ロッキング機能が欲しい方

長時間椅子に座る方向けの機能が充実している椅子になります。

具体的な機能は、腰のサポート機能ヘッドレスの調整機能メッシュ素材での通気性の良さがあります。

高性能なため少し値段が高いですが長時間作業をする方は体を痛めにくいです。

長時間椅子に座って作業を行うことが多い方はおすすめです。

クロスフォーカスチェアa(X FOCUS CHAIR a)

Amazon価格38900円
高さ121cm
奥行き70cm
背もたれヘッドレス付き
素材革製
おすすめの人・首のサポートが欲しい方
・機能が多い椅子が欲しい方

高性能な機能の多い椅子になります。

具体的な機能は、リクライニング機能ロッキング機能首・腰のサポート肘の高さ調整座りやすい硬さの機能があります。

長時間の仕事の際にも使用できますが、プライベート時間にも使いたい椅子です。

首のサポート機能がついている椅子は少なく首のサポートが欲しい方はおすすめです。

サンワダイレクトのメッシュチェア

Amazon価格29800円
高さ116~130cm
奥行き62cm
背もたれヘッドレス付き
素材メッシュ素材
おすすめの人・体にフィットする椅子を探している方
・メッシュ素材の椅子を探している方

体にフィットする機能が充実している椅子になります。

具体的な機能は、腰サポートヘッドレス機能肘掛け座面の高さを自分にあった高さに調整することができます。

また、ロッキング機能は3段階で固定されることもあり、体フィット感をアップさせています。

体にフィットする椅子を探している方はおすすめです。

AKRACING ゲーミングチェア PRO-X-GREY

Amazon価格44800円
高さ127cm
奥行き65cm
背もたれヘッドレス付き
素材革製
おすすめの人・大きい座面の椅子を探している方
・リクライニング機能が欲しい方

全体に大きいサイズの椅子になります。

大きめの椅子のため、首や腰などが疲れづらくゆったりとした座り心地になります。

また、レザー生地のため椅子が劣化しづらく耐久性が高いので、長い期間椅子を使用することができます。

大きいサイズの椅子が欲しい方や長い期間椅子を使用したい方はおすすめです。

まとめ

いかがでしたか。

本記事では、エンジニアの方におすすめの椅子を紹介しました。

今後もリモート作業は続いていくと思うので椅子を持っておくとかなり便利だと思います。

リモート作業が多い方や椅子に興味のある方はぜひ、参考にしてみてください。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




ABOUT US
はなちゃん
24歳インフラエンジニア4年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで