ギークスジョブの評判とは?利用の流れ・注意点なども紹介!

フリーランスエンジニア向けの案件を紹介しているギークスジョブについて気になる方いらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、ギークスジョブの評判、利用前の注意点・利用の流れなどを紹介します。

フリーランスエンジニア向けの案件を探している方やギークスジョブについて詳しく知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること

・ギークスジョブとは
・ギークスジョブの評判
・ギークスジョブの特徴・おすすめの人
・ギークスジョブを利用する注意点
・ギークスジョブの利用の流れ
・ギークスジョブによくある質問

ギークスジョブ基本情報

運営会社ギークス株式会社
公開求人数約2,200件
非公開求人数非公開
対応地域関東+中部+近畿+九州
料金無料

ギークスジョブとは?

ギークスジョブとは、フリーランスエンジニア向けの案件を紹介するエージェントになります。

登録登録者が約12,000名いる業界最大手のエージェントです。

ギークスジョブでは、福利厚生が充実しており、高単価の案件を多く保有しています。

ギークスジョブ WEBエントリーはこちら

ギークスジョブの評判

ギークスジョブの良い評判悪い評判をまとめました。

ギークスジョブの実態が気になる方は参考にしてみてください。

良い評判

コンサルタントの質が高い

ギークスジョブは、エンジニアに寄り添い案件を決めることができるという意見がありました。

フリーランスエンジニアになると案件を一緒に決めてくれる方が重要になるため、ギークスジョブはかなりおすすめです。

案件参画後も相談に乗ってもらえる

案件参画後に相談があまりできなく、エージェントもありますが、ギークスジョブは案件参画後も相談できます。

フリーランスになると相談できる人が少なくなるため、案件の人以外で相談できる人がいることはとても重要です。

単価が高い

ギークスジョブでは、公式サイトにも記載されているように単価が高めになっています。

今より給料を上げたいエンジニアの方におすすめです。

悪い評判

実務経験が少ないと案件数が少ない

フリーランス案件がもともと実務経験が少なめの方向けの案件が少ないため、しょうがない部分もありますが、実務経験が少ない方は案件を探すのがかなり大変になります。

相性の合わないコンサルタントに当たることもある

どこでも相性の合わないコンサルタントはいますが、ギークスジョブでも同様に相性の悪いコンサルタントに当たることがあります。

ですが、基本的にはギークスジョブではコンサルタントの評判は良いので安心してください。

もし、相性の悪いコンサルタントになってしまった場合には、コンサルタントを変えていただくことで対応しましょう。

ギークスジョブの特徴

ギークスジョブはどのような特徴のあるフリーランスエンジニア向けのエージェントなのか説明します。

高単価案件が多い

ギークスジョブでは、主に月に60万~100万ほどの報酬額の案件を多く保有しています。

そのため、前職よりも給料を上げたい方などかなりおすすめのエージェントになります。

実際に前職より単価が上がった方も多くいらっしゃいます。

福利厚生が充実している

ギークスジョブでは、福利厚生制度が充実しているため、フリーランスエンジニアのサポートをしてくれます。

福利厚生には、健康診断の割引・確定申告の相談・法律相談・オンラインでの学習講座などの福利厚生制度があります。

特にフリーランスになると自分で確定申告を行う必要があるため、確定申告の相談は多くの方にうれしいサービスになると思います。

サポート体制が厚い

ギークスジョブでは、営業担当・カウンセリング担当・フォロー担当の3人のコンサルタントがつきます。

エンジニアは精神が不安定になりやすい職業のため、カウンセリングを行うことでフリーランスになっても1人で悩まず相談する相手がいることはかなりプラスになります。

ギークスジョブ WEBエントリーはこちら

ギークスジョブがおすすめの人

ギークスジョブはどのような方に向いているフリーランスエンジニア向けのエージェントなのか解説します。

ギークスジョブに興味のある方は参考にしてみてください。

給料を上げたい方

ギークスジョブは高単価案件を多く保有しているフリーランスエンジニア向けのエージェントになります。

そのため、給料を重視して案件を探している方に向いています。

ギークスジョブを利用している方の平均年収は約820万円ほどにあります。

フリーランス初心者の方

ギークスジョブは、福利厚生やサポート体制が充実しており、初心者の方でも使いやすいです。

また、初心者の方は、自分で案件を探す力もまだない方が多いと思いますが、エージェントでは自分にマッチする案件を探してくれるため、初心者の方も比較的に案件を探しやすいです。

フリーランス初心者の方はおすすめになります。

週5日の案件を探している方

ギークスジョブは、週5日勤務の案件を多く保有しているため、フル稼働で働きたい方におすすめです。

そのため、フル稼働できない方や副業感覚で案件を探している方は他のエージェントやサイトを利用した方が良いと思います。

ギークスジョブの注意点

ここまでの説明でギークスジョブを利用したいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ギークスジョブを利用する前に注意した方が良い点を2点紹介します。

未経験向けの案件が少ない

ギークスジョブでは、未経験の方向けの案件数が少ないです。

フリーランスエンジニア自体未経験のエンジニアで募集している企業が少ないため、しょうがない部分もありますが、未経験で探している方は、ギークスジョブは向いていないです。

また、個人的には未経験からエンジニアになる方はフリーランスからではなく、企業に勤めて勉強してからフリーランスエンジニアになった方が良いと思います。

2022年8月現在ギークスジョブでは、未経験案件数は16件でした。

地方案件が少ない

ギークスジョブは、都心部の案件数は多いですが、地方の案件が少ないです。

エンジニアの企業が都心部に集中しているからという理由が多いですが、地方で案件を探しているかたには向いていないため、あらかじめ注意しておきましょう。

2022年8月現在

ギークスジョブ利用の流れ

ギークスジョブの利用の流れを紹介します。

ギークスジョブを利用したい方は紹介する流れで利用してみてください。

エントリー

サイトから無料で登録の手続きを行います。

フリーランスの不安や疑問がある人向けにセミナーの開催も行っています。

ギークスジョブ WEBエントリーはこちら

個別説明会

IT意識が豊富なキャリアアドバイザーから説明を受け、個人の希望をヒアリングします。

個別説明会は、は平日10:00~20:00まで受け付けが可能です。

案件の紹介

個別説明会で伺った希望を元に案件の紹介をしていただきます。

ベンチャー企業から大手企業までの多くの案件が存在しています。

商談

クライアントとの商談が決まったら、担当者とともに商談を行います。

商談の際には、経歴やスキルのアピールなどがうまくできるように担当者がサポートしてくれます。

交渉成立

商談で無事成立したら契約条件などの交渉を開始します。

交渉は担当者が仲介してくれるため、不安点や不明点がありましたら、担当者に聞きましょう。

アフターサポート

案件参画が決まったら終わりではなく、担当者のフォローは続きます。

エンジニア業務に追われるとつい忘れてしまうような書類の作成なども代行で行います。

ギークスジョブによくある質問

ギークスジョブでよくある質問を集めました。

ギークスジョブに対して疑問点のある方はまず、こちらをご覧ください。

案件紹介を受けると料金は発生しますか。

エントリーから案件紹介まですべて無料で利用できます。

リモートが可能な案件もありますか。

リモートが可能な企業もあり、最近はコロナの影響で増えています。

単価とは何ですか。

ひと月に渡される報酬額になります。

単価に消費税は含まれていますか。

すべて税別になります。

登録情報を変更したいのですがどうすれば良いですか。

登録時にいただきました個人情報の変更をご希望の方は、サポート担当もしくはgeechs job受付担当宛てにメールにてご連絡ください。
メール:job@geechs.com

まとめ

いかがでしたか。

本記事では、ギークスジョブの評判、利用の注意点・流れなどを紹介しました。

フリーランスエンジニア向けの案件を探している方やギークスジョブについて詳しく知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




ABOUT US
はなちゃん
24歳インフラエンジニア4年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで