RUNTEQ(ランテック)の特徴・評判とは?わかりやすく解説!

プログラミングスクールを探している方やRUNTEQについて詳しく知りたい方いらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、RUNTEQの評判やコース・料金について詳しく解説しています。

RUNTEQに興味ある方や他のプログラミングスクールとの違いを知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること

・RUNTEQ(ランテック)基本情報
・RUNTEQ(ランテック)とは?
・RUNTEQ(ランテック)学べること・カリキュラム
・RUNTEQ(ランテック)の特徴
・RUNTEQ(ランテック)の評判
・RUNTEQ(ランテック)主な就職先
・RUNTEQ(ランテック)利用の流れ
・RUNTEQ(ランテック)よくある質問

RUNTEQ(ランテック)基本情報

運営会社株式会社スタートアップテクノロジー
住所東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階
授業形態オンライン

RUNTEQ(ランテック)とは?

RUNTEQは、超実践型のオンラインエンジニアスクールになります。

RUNTEQは、エンジニアを採用・育成しプログラム開発を行ってきたテックカンパニーが提供するサービスでWebエンジニアに育ててくれます。

通常のプログラミングスクールとは異なり、プログラミングを学ぶだけでなく、事業を推進できるエンジニアになるためにスキルを身につけることができます。

RUNTEQに受講している方の中には、様々な経験・経歴の方がいます。

RUNTEQ(ランテック)学べること・カリキュラム

RUNTEQのカリキュラムと料金がどのような携帯になっているか気になる方向けにカリキュラムと料金について紹介していきます。

学べる技術

・HTML CSS
・Ruby
・Rails
・データベース
・JavaScript
・開発工程
・サーバ
・ネットワーク
・クラウド
・UNIX/Linux
・プロダクト開発
・Git/Git-flow
・Docker

カリキュラム

カリキュラム説明
入門プログラミングの基本を習得簡単なWebアプリケーションの開発ができる
基礎0からのWebアプリケーションの機能開発をより実践的な方法で一通りできる
中間試験理解度が確認できる課題
応用
スムーズに実務に携われるよう、現場レベルのさらに実践的なタスクができるようになる
卒業試験オリジナルのWebアプリケーション作成
発展最新のフレームワークやAPIを活用した実装等ができるようになる

RUNTEQ(ランテック)の料金

ここまでの説明でRUNTEQの料金を知りたい方いらっしゃるのではないでしょうか。

RUNTEQの料金ですが、一括払いで550,00円(税込)・分割払いで月26,400円~(税込)で受講することができます。

また、RUNTEQでは専門実践教育訓練給付制度を利用、受講料金の最大70%の補助金も受け取ることが可能です。

RUNTEQ(ランテック)の特徴

RUNTEQはどのような特徴があるスクールなのか説明します。

実践で求められる技術を身につけることができる

RUNTEQでは、運営会社のスタートアップテクノロジーは、Web系開発会社として支援も行っています。

運営会社で開発を行っているため実践で必要になる知識・技術をよく理解しています。

また、開発現場では常にわからないことがありますが、RUNTEQでは自分で答えを見つける形でカリキュラムを作成しているため、現場で必要な自分で考えて動くという力をつけることができます。

充実したサポート体制

RUNTEQでは、充実したサポート体制があります。

サポート体制は、自分自身の強み弱みを知ることのできる自己分析・面接練習・書類作成・会社探しのサポ-トなどがあります。

専属のキャリアアドバイザーの方が目標達成まで一緒にサポートしてくれるため安心して学習にも取り組むことが可能です。

短期集中やスキマ時間活用ができる

RUNTEQでは、短期集中やスキマ時間を活用して学習することもできます。

受講期間9ヶ月の中で働きながらのスキマ時間を活用して、受講を終了することもできます。

また、仕事をやめて学業に集中したい方は最短5ヶ月ほどで終了することも可能になっています。

それぞれのライフスタイルに沿って学習モデルを考えることができるのもよい点です。

RUNTEQ(ランテック)の評判

ここまでの説明でRUNTEQがどのようなスクールなのか少し理解できたと思います。

実際にRUNTEQはどのような評判があるスクールなのか説明します。

良い評判

現役エンジニアの講師の方の質問対応が良い

カリキュラムの中でわからないことがあった場合には、講師の方に質問することが可能ですが、質問の回答が優しく丁寧という評判がありました。

問題が発生した際に答えを教えるのでなく答えを導くためのアドバイスを教えてくれ、自分で考える力をつけることが可能です。

未経験の方は、わからない箇所が多くあると思いますので質問対応が良いと安心して受講することが可能です。

コミュニティの方から刺激を受けることができる

RUNTEQでは、コミュニティが存在しており、同じコミュニティの方から刺激を受けることができる意見がありました。

スクールでは、個人での学習が多くモチベーションの管理が難しいことが多いです。

コミュニティがあることでモチベーションを維持しやすいため、モチベーション維持が苦手な方に取っておすすめです。

現場で役に立つ知識を学ぶことができる

RUNTEQでは、実務に役に立つ知識を学ぶことができたという意見が多くありました。

実際にプログラミングの勉強だけでなく、事業を推進できる知識の勉強も行うことができるため現場でかなり役に立つ知識も学ぶこともできます。

悪い評判

料金が比較的に高い

RUNTEQでは、他スクールに比べて料金が高いと意見がありました。

料金が高い分カリキュラムの内容が充実しているのですが、低予算でプログラミングスクールを探している方はあまりおすすめできません。

専門実践教育訓練給付制度を利用することで、料金を減らすことができるので頭に入れておくと良いと思います。

学習時間が予定よりかかる場合がある

実務で使用することのできるレベルの知識を身につける必要があるため、未経験の方などは予定していたよりも学習時間が多くかかってしまうことがあります。

講師に相談することで学習を進めることで不安を解消できるので、講師の方をうまく活用しましょう。

RUNTEQ(ランテック)主な就職先

ここまでの説明でRUNTEQに少しでも興味を持っていただけていればうれしいです。

RUNTEQ受講後の主な就職先を紹介します。

・GMO メディア
・チームラボ
・SARAH
・iCARE
・GRACIA
・XIAN
・ツクリンク
・SENRI
・farmo
・ReLic
・estie
・しくみ製作所
・palan
・スタートアップテクノロジー

RUNTEQ(ランテック)利用の流れ

ここまでの説明でRUNTEQを使用したいと感じた方いらっしゃるのではないでしょうか。

RUNTEQの利用の流れを解説していきます。

STEP

RUNTEQ公式サイト」から「無料キャリア相談会に申し込み」を選択します。

STEP

キャリア相談会の日時を選択します。

STEP

無料キャリア相談会で必要な情報を記載し、「この内容で申し込む」選択します。

RUNTEQ(ランテック)よくある質問

ここまでの説明でRUNTEQについての疑問点がある方いらっしゃるのではないでしょうか

RUNTEQについて気になる箇所がある方はまず、こちらをご覧ください。

30代以上でも受講できますか。

受講する際の年齢制限はありません。
就職サポートについては、卒業時点で35歳以上の方は就職サポート対象外となります。

未経験からでも学習することができますか。

18歳以上の学生の方であれば受講可能です。

在職中、通学中の受講方法はどのようになりますか。

自分自身のスタイルに合わせて学習することが可能です。
在職中、通学中の方は、平均で週25~30時間の学習が必要です。

カリキュラムの難易度はどのくらいですか。

RUNTEQでは、最終的には1人で開発できるレベルになることを目標にしています。最初はコードの基礎を学び徐々に難易度を上げていきます。
つまづいた際には、質問フォームや講師に相談することができるので安心してください。

中間試験・卒業試験について

中間試験・卒業試験は課題を進めていき、都度講師からのレビューをもらう形式になります。
合否を定めるものでないのでそこは安心してください。

卒業後に利用可能なサービスはありますか。

卒業後も学習カリキュラムの利用やコミュニティイベントへの参加・就職サポートを利用することができます。

まとめ

いかがでしたか。

本記事では、RUNTEQの特徴、コース・料金について解説しました。

プログラミングスクールを探している方やRUNTEQに興味ある方はぜひ、参考にしてみてください。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




ABOUT US
はなちゃん
25歳インフラエンジニア5年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 転職サイトを利用した転職経験もあります。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート・AWS SAA ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで