code village(コードビレッジ)とは?評判・特徴を紹介!

プログラミングスクールに興味ある方やcode villageに興味ある方いらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、code villageの評判・特徴などを詳しく紹介しています。

プログラミングスクールに興味ある方やcode villageに興味ある方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること

・code village(コードビレッジ)基本情報
・code village(コードビレッジ)とは?
・code village(コードビレッジ)のカリキュラム・料金
・code village(コードビレッジ)の特徴
・code village(コードビレッジ)の評判
・code village(コードビレッジ)就職先
・code village(コードビレッジ)受講までの流れ
・code village(コードビレッジ)よくある質問

code village(コードビレッジ)基本情報

運営会社株式会社UPDATED
住所〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階
授業形態オンデマンド型

code village(コードビレッジ)とは?

code villageは、フロントエンド開発に特化したプログラミングスクールです。

ITエンジニアになるために必要なスキル身につけるための6か月のカリキュラムを提供しています。

アプリケーション開発の3つの要素であるフロントエンド、バックエンド、データベースと主要なプログラミング言語であるJavaScriptを学ぶことができます。

code villageの卒業生の95%がITエンジニアとして就職しています。

code village(コードビレッジ)のカリキュラム・料金

code villageのカリキュラムと料金が知りたい方いらっしゃるのではないでしょうか。

カリキュラムと料金について詳しく解説します。

code villageカリキュラム

基礎学習【Phase1,2】

Phase1ではプログラミングの基礎、Phase2ではフレームワークの学習や周辺知識までを学習します。

インプット学習とアウトプット学習を繰り返し行うことで、着実にプログラミングへの理解を深めていきます。

Phase1で学べる内容

・環境構築(Git/GitHub)
・HTML/CSS実践コーディング
・HTML/CSS基礎
・JavaScript基礎
・JavaScript用いた簡易アプリ開発

Phase2で学べる内容

・コマンドライン演習
・インターネットの仕組み理解
・Linux/サーバー管理
・データ構造とアルゴリズム
・クロスブラウザ概論
・Vagrant / Docker入門
・React.js基礎
・Next.js基礎
・SPAアプリ演習
・Wordpressセットアップ演習

応用学習【Phase3】

Phase3では、フロントエンドからバックエンド/DBまでを網羅的にカバーしたデモアプリケーションの開発演習に取り組みます。

Phase3で学べる内容例

・SvelteKitで作るスプレッドシートアプリケーション
【Svelte.js+TypeScript】
・Next.jsで作るスプレッドシートアプリケーション
【Next.js+TypeScript】

チーム開発【Phase4】

Phase4では自社エンジニアが開発を行うアプリケーション(LMS)の開発に参画します。

基礎的な修正案件から応用的な実装案件まで複数開発issueがあり、現役エンジニアに指導してもらいながら取り組みます。

Phase4で実際に取り組む開発issueの例

・プロフィールの開発環境ページのレイアウト修正
・プロフィール確認の管理タブのスタイル修正

code village料金

入会金0円
受講料金495,000円(税込)
期間6ヶ月
支払い方法・銀行振込
・クレジットカード決済
分割払いクレジットカード決済のみで可能
別途費用別途追加費用はなし

code village(コードビレッジ)の特徴

code villageと他のスクールでどのような違いがあるのか気になる方いらっしゃるのではないでしょうか。

code villageの特徴について詳しく解説していきます。

JavaScript特化型のカリキュラム

code villageでは、アプリケーション開発スキルを習得する上で重要な「フロントエンド、バックエンド、データベース」の3つの要素をすべてJavaScriptをプログラミング言語を用いて学習することができます。

一気通貫で学習することができるため大幅に学習効率を上げることができます。

サポート体制が充実している

code villageでは、受講中は講師にいつでも質問や相談ができ、メンターがサポートしてくれます。

受講中だけでなく、卒業後もキャリアアドバザーによる転職支援を受けることができます。

実務形式で学ぶことができる

code villageでは、1人で開発するのでなくチームで開発を進めることが多くあるため、実務に近い形で学習することができます。

また、現役エンジニアからの指導を受けることができるため現場で活かせるスキルを習得することが可能です。

code village(コードビレッジ)の評判

code villageの評判が気になる方いらしゃると思います。

code villageの評判が気になる方向けに良い評判・悪い評判をまとめました。

良い評判

実践的なプログラミングを学べる

code villageでは、実際にWebアプリケーションを開発することができるため、実践的なプログラミングスキルが学べると評判がありました。

また、現役エンジニアからスキルを学ぶことができます。

丁寧なサポート

code villageでは、講師やメンターが丁寧なサポートをしてくれます。

知識について質問しやすく未経験の方にもおすすめです。

充実したカリキュラム

code villageでは、フロントエンド、バックエンド、データベースのアプリケーション開発の3つの要素について網羅的に学ぶことができます。

就職支援が充実している

code villageでは、卒業生の95%がITエンジニア職についており、エンジニア就職が充実しています。

また、卒業後もキャリアアップ支援や転職支援を受けることができます。

コミュニティがある

code villageでは、受講生同士が交流することのできるコミュニティが存在します。

コミュニティ内で情報交換や相談ができるため不安なども解消することができます。

悪い評判

講師に質問しづらい

code villageでは、多くの講師がいるため講師によっては質問しづらいと意見もありました。

どのスクールでも講師によって差があるため、講師の相性が自分に合いそうかチェックすることがおすすめです。

code village(コードビレッジ)就職先

ここまでの説明でcode villageに受講したいと思った方いらっしゃるのではないでしょうか。

code village卒業後の主な就職先は以下になります。

code villageの主な就職先

・サーバーエージェント
・ジェニオ
・イチアール
・スタイル・エッジ
・Sky
・Grune
・EVERRISE
・ENCOM
・寶結株式会社
・ダイヤモンドファンタジー
・LemonShark
・富士ソフト
・Vitalize
・ソフテック
・Skrum
・freewill
・ロックシステム
・株式会社日本ノベルティ

code village(コードビレッジ)受講までの流れ

code villageを受講する際の流れについて解説します。

STEP

以下のURLにアクセスする。

https://join.codevillage.jp/

STEP

無料カウンセリングを選択する。

STEP

情報を入力し、内容を確認するを選択する。

code village(コードビレッジ)よくある質問

code villageによくある質問をまとめました。

code villageについて気になることがある方はまずこちらをご覧ください。

入校条件はありますか。

年齢や地域による条件は特にありません。

転職活動は受講期間で終了する必要がありますか。

転職支援は受講後から開始されるため期間内に終了する必要はありません。

受講期間終了後に受けられるサポートはありますか。

教材閲覧、コミュニティ、転職支援の利用が可能です。

途中で学習を休むことができますか。

一度だけ「15日または30日」の休学が可能です。

まとめ

いかがでしたか。

本記事では、code villageの評判・特徴などを解説しました。

プログラミングスクールを探している方やcode villageに興味ある方はぜひ、参考にしてみてください。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




ABOUT US
はなちゃん
25歳インフラエンジニア5年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 転職サイトを利用した転職経験もあります。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート・AWS SAA ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで