IPv4とIPv6の違いとは?初心者向けにわかりやすく解説!

ネットワークの基礎用語であるIPv4とIPv6の違いがわからない方いらっしゃると思います。

初心者の方向けにIPv4とIPv6の違いIPv4 over IPv6についてわかりやすく解説しています。

ネットワーク初心者の方やIPv4とIPv6の違いを知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること
・ipv4とipv6とは
・ipv4とipv6の違い
・IPv4 over IPv6について
・IPv4 over IPv6のメリット・注意点




IPv4とIPv6とは何か?

IPv4とIPv6の違いを説明する前にはじめにIPv4とIPv6について解説していきます。

IPv4とIPv6について詳しく知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

IPv4とは?

IPv4とは、IPアドレスの一種で約43億(2の32乗)までのIPアドレスを割り当てることができます。

しかし、現在の世界人口は約78億人いるため1人につき1台までの端末を使用するとしてもIPアドレスが足りなくなります。

そこで考えられたのが、IPv6になります。

IPv6とは?

IPv6とは、IPアドレスの1種で約340澗(1澗は1兆×1兆×1兆)個までのIPアドレスを割り当てることができます。

数に限りがありますが、実質無限にIPアドレスを使えます。

そのため、番号の枯渇が問題視されているIPv4に代わる、新しい規格としてIpv6が注目されています。

IPv4とIPv6の違い

IPv4とIPv6の違いを説明していきます。

IPv4とIPv6の違いを覚えておくことで設定する際にどちらを使用するのか考えることができるので覚えておきましょう。

bit数の違い

1つ目はbitの違いです。

IPv4ではIPアドレスを32個のビット数で表していますが、IPv6では128個のビット数でIPアドレスを表しており、ビット数に違いがあります。

IPv6の方がIPv4よりビット数が多いため、IPアドレスを多く割り当てることができます。

IPv4で足りないIPアドレスをIPv6で補う形になります。

回線速度の違い

2つ目の違いは、回線速度です。

IPv4ではネットワーク終端装置を使用し、インターネットに接続しており装置にアクセスが集中してしまうと装置自体のスペックが足りず通信速度を低下することがあります。

IPv6では、装置を使用せず直接インターネットに接続することができるため回線が集中することが起こりづらくIv4に比べて回線の速度が速くなります。

設備の違い

3つ目の違いは、設備です。

LANケーブルやスイッチを使用する際に基本的にIPv4で使用可能なものはIPv6でも使用できますが、一部IPv6で使用できない設備があるので注意が必要です。

具体的には、ルーターやインターネット回線やプロバイダーなどの設備はIPv4で使用できるものもIPv6では使用できないということがあります。

接続方式の違い

4つ目の違いは、接続方式になります。

IPv4では、PPPoEと呼ばれる接続方式、IPv6では、IPoEと呼ばれる接続方式を使用しています。

IPv4では、ネットワーク終端装置を経由してインターネットに接続します。

IPv6では、インターネットに直接接続という違いがあります。

IPv4に比べてIPv6の方が通信速度などの面でも優れています。

IPアドレス管理の違い

5つ目の違いは、IPアドレス管理になります。

IPアドレスを管理する際にアドレスポリシーに基づき管理されているのですが、IPv4とIPv6のIPアドレスの管理方法には違いがあります。

IPv4は、IPアドレスが枯渇していて、新しいIPアドレスがありません。

IPv4 over IPv6とは

IPv4 over IPv6とはIPv6の通信を行いながらIPv4での通信も可能にする技術になります。

「v6プラス」というサービス名で表記されることもあります。

IPv4 over IPv6を使用することでIPv4で混雑しやすい終端装置を経由せずにインターネット接続ができるようになり、IPv4を利用した場合でも高速通信が可能になります。

IPv4 over IPv6のメリット

IPv4 over IPv6を使用することでどのようなメリットがあるのか説明していきます。

IPv4 over IPv6に興味ある方はぜひ、参考にしてみてください。

通信環境が混雑しにくい

IPv4 over IPv6を使用することでIPv6だけでなくIPv4でもIPoE方式でインターネット接続ができるためIPv4でも混雑を防ぎ通信速度を上げることができます。

IPv4では基本的に終端装置で通信速度を下げてしまうのを対策することができます。

混雑する時間にインターネット接続速度が下がっていると感じている方はぜひ、参考にしてみてください。

設定が簡単

お手持ちのルータがIPv4 over IPv6の回線自動判別機能に対応していれば、LANケーブルで回線終端装置やホームゲートウェイとつなぐだけで回線状況を自動判定し、IPv4 over IPv6の設定が自動的におこなわれます。

難しい設定はなく、簡単にIPv4 over IPv6を導入することが可能です。

IPv4 over IPv6の注意点

IPv4 over IPv6はメリットも多くありますが、注意しないといけないポイントもありますのでIPv4 over IPv6に興味のある方はぜひ、参考にしてみてください。

提供しているプロバイダーと対応ルーターに注意

IPv4 over IPv6を利用する際には、プロバイダーやルーターがIPv4 over IPv6に対応している必要があります。

通信技術は、「4rd/SAM」「MAP-E」「DS-Lite」の3つに分類されています。

IPv4 over IPv6に切り替える場合には、プロバイダーとルーターがIPv4 over IPv6に対応しているか確認をわすれないようにしましょう。

ポート開放制限があるので注意

IPv4 over IPv6では、IPアドレスはもちろんですがポートに関しても複数ユーザと共有しますのでポート制限が制限されます。

また、固定IPアドレスの使用ができないため、利用できるサービスも少ないです。

その影響で利用できていたサービスもIPv4 over IPv6で利用できなくなるケースもあります。

まとめ

いかがでしたか。

本記事では、IPv4とIPv6の違いIPv4 over IPv6について解説してきました。

ネットワーク知識をつけたい方は覚えておきたい知識になるので覚えることをおすすめします。

ネットワーク初心者の方やIPv4とIPv6の違いを知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。

ネットワークの基礎知識を身につけたい方は、CCNA資格の勉強をしてみてもいいかもしれません。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




ABOUT US
はなちゃん
25歳インフラエンジニア5年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 転職サイトを利用した転職経験もあります。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート・AWS SAA ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで