【初心者必見!】おすすめのインフラエンジニア本10選

本記事は、未経験からインフラエンジニアになった私の経験を元に初心者インフラエンジニアの方に読んでいただきたい本を10つ厳選しています。

私自身インフラエンジニアになる前は、下記のような疑問を持っていました。

「インフラエンジニアになる前に読んでおいたほうが良い本はあるのか。」
「インフラエンジニアの仕事で役に立つ本はあるのか。」

初心者インフラエンジニアにおすすめの本を厳選していますため、初心者インフラエンジニアの方はぜひ、参考にしてみてください。

※本記事では、金額は税込みで記載しております。

この記事でわかること
・インフラエンジニア本(基礎)
・インフラエンジニア本(ネットワーク)
・インフラエンジニア本(サーバ)
・インフラエンジニア本(クラウド)
本名著者金額
改定新版
インフラエンジニア
の教科書
佐野 裕2,552円
インフラエンジニア
の教科書2
佐野 裕2,343円
絵で見てわかるITインフラ
の仕組み(新装版)
山崎 泰史
三縄 慶子
畔勝 洋平
佐藤 貴彦

2,618円
インフラ設計
のセオリー
JIEC
基盤エンジニアリング事業部
インフラ設計研究チーム
2,970円
ネットワークはなぜつながるのか
第2版
戸根 勤2,640円
マスタリングTCP/IP入門編
(第6版)
井上 直也
村山 公保
竹下 隆史
荒井 透
苅田 幸雄
2,420円
新しいlinuxの教科書三宅 英明
大角 祐介

2,970円
[改訂第3版]
Linuxコマンドポケットリファレンス
沓名亮典2,618円
Amazon Web Services
基礎からのネットワーク&サーバー構築
大澤 文孝
玉川 憲
片山 暁雄
今井 雄太
2,970円
図解即戦力
Amazon Web Servicesのしくみと
技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
小笠原 種高2,178円

インフラエンジニア本(基礎) 4選


インフラエンジニアの仕事内容全体について知りたい方向けの本を4つ厳選しました。

インフラエンジニアの仕事の全体感を知りたい方はおすすめです。

インフラエンジニアの教科書

著者佐野 裕
定価2,552円
発売日2023/11/13
ページ数224ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★★(5.0)
目次
CHAPTER 01 インフラエンジニアの仕事
CHAPTER 02 サーバー
CHAPTER 03 OS
CHAPTER 04 ネットワーク
CHAPTER 05 ストレージ
CHAPTER 06 サーバー仮想化
CHAPTER 07 クラウド
CHAPTER 08 購買と商談
CHAPTER 09 データセンター
CHAPTER 10 ソリューションとセキュリティ
CHAPTER 11 インフラ運用
CHAPTER 12 大規模インフラ
CHAPTER 13 インフラエンジニアの成長

基礎的な知識がない状態で仕事をしてしまうと、作業をする際に何のためにこの作業を行っているのかわからず、知識を吸収するスピードが落ちてしまいます。

そのため、基礎知識を身につけることがかなり重要なります。

本書を読むことで、インフラエンジニアの仕事内容やサーバーやネットワークやストレージなどのインフラエンジニアの基礎的な知識の部分について網羅的に学ぶことができます。

また、専門用語だけでなく物理の機器の説明やソフトウェアの説明なども書かれているため、基礎知識だけでなく、より詳しい部分についても知ることができます。

未経験からインフラエンジニアになる方や基礎知識が不足していると感じる方はまず、本書を読むことをおすすめします。

インフラエンジニアの教科書2

著者佐野 裕
定価2,343円
発売日2016/8/26
ページ数256ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★★(5.0)
目次
01:プロトコル
02:OS
03:ネットワーク
04:データベース
05:WEBのサーバサイド開発言語
06:共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式
07:障害対策と障害対応
08:よく知られたセキュリティ攻撃
09:インターネットの運用と発展をつかさどる組織や団体
10:RFCの読み方と作られ方
11:世界規模のインターネットサービス運営
12:インフラエンジニアとして目指す方向

多くの知識を持っている方でも、その知識を業務で生かせないと意味がありません。

本書を読むことで、実際の業務でも生かせる実践的な内容が書かれています。

そのため、身につけた知識をすぐに業務で使用することができます。

また、幅広い範囲の内容が書かれているため、自分自身がどこの知識が足りないかという部分がわかり、足りていない知識を補うことができます

「インフラエンジニアの教科書」より具体的な内容になっていますので、業務経験1年くらいの方や「インフラエンジニアの教科書」を読んだ見て、より詳しい内容を学びたい方におすすめです。

絵で見てわかるITインフラの仕組み(新装版)

著者山崎 泰史、三縄 慶子 、畔勝 洋平 、 佐藤 貴彦
定価2,618円
発売日2019/6/19
ページ数376ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★☆(4.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★☆(4.0)
目次
CHAPTER1 インフラアーキテクチャを見てみよう
CHAPTER2 サーバーを開けてみよう
CHAPTER3 3階層型システムを見てみよう
CHAPTER4 インフラを支える理論の基本
CHAPTER5 インフラを支える理論の応用
CHAPTER6 システムをつなぐネットワークの仕組み
CHAPTER7 止めないためのインフラの仕組み
CHAPTER8 性能を引き出すためのインフラの仕組み

インフラエンジニアの仕事で上司や後輩にシステムについて説明する際に、なんとなくの状態で覚えていてもうまく説明することができません。

本書は、本の題名にも書いてある通り、文章だけでなく、絵での説明も入っているためなんとなく理解していたような箇所についても理論的に理解することができます。

また、文章についても難しい表現がされておらず、システムの仕組みを日常の人の動きに置き換えて説明している部分もあるため、初心者インフラエンジニアの方でも理解しやすく説明されています。

初心者インフラエンジニアの方やインフラの仕組みをなんとなく理解できているけど説明するのは難しいと思っている方におすすめします。

インフラ設計のセオリー

著者JIEC 基盤エンジニアリング事業部 インフラ設計研究チーム
定価2,970円
発売日2019/1/26
ページ数264ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★☆(4.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★☆(4.0)
目次
序章 システムインフラについて
第1章 インフラ構築の流れ(設計の前にI)
第2章 インフラの要件定義と非機能要求(設計の前にI)
第3章 要件定義から設計へ
第4章 可用性設計のセオリー
第5章 性能・拡張性設計のセオリー
第6章 運用・保守性設計のセオリー
第7章 セキュリティ設計のセオリー

インフラ設計をやっていく中で、インフラ設計の概念を知らないと設計業務に関わる際に苦労します。

本書は、インフラ設計の概念が網羅されています。

設計のプロセスを知ることができるので、設計フェーズ以外の業務で行っている方や初心者インフラエンジニアの方でも、なぜこのような設計をしているのかという部分を理解することができます。

設計フェーズを担当している方はもちろんのこと、設計フェーズ以外を担当している方や初心者インフラエンジニアの方にもおすすめします。

インフラエンジニア本(ネットワーク) 2選


初心者インフラエンジニアの方の中でネットワークを中心に知識を身につけたいと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。

ネットワークの基礎を学ぶことのできるおすすめの本を2つ厳選しました。

ネットワークはなぜつながるのか 第2版

著者戸根 勤
定価2,640円
発売日2007/4/12
ページ数445ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★★(5.0)
目次
第1章 Webブラウザがメッセージを作る
第2章 TCP/IPのデータを電気信号にして送る
第3章 ケーブルの先はLAN機器だった
第4章 アクセス回線を通ってインターネットの内部へ
第5章 サーバー側のLANには何がある
第6章 Webサーバーに到着し、応答データがWebブラウザに戻る

自分がインターネットをどのように使用しているのかわからない方が多いのではないでしょうか。

インフラエンジニアにとっては、インターネットの知識は必須になるため、覚えておく必要があります。

本書を読むことで、普段当たり前のように使っているインターネットをどのようにして利用しているのか理解することができます。

また、私はネットワークの本は文字ばかりだと理解しづらいように感じます。

ですが、本書では、図とともにネットワークについての説明がされているためネットワーク初心者の方でも理解しやすい内容になっています。

ネットワークに関して、まだまだ曖昧な部分がある方はまず、本書でネットワークの基礎を押さえるという使い方ができます。
そのため、ットワークについてより詳しくなりたい方、ネットワークの基礎を勉強したい方はおすすめです。

マスタリングTCP/IP入門編(第6版)

目次
第1章 ネットワーク基礎知識
第2章 TCP/IP基礎知識
第3章 データリンク
第4章 IPプロトコル
第5章 IPに関連する技術
第6章 TCPとUDP
第7章 ルーティングプロトコル(経路制御プロトコル)
第8章 アプリケーションプロトコル
第9章 セキュリティ

ネットワークの知識は、インフラエンジニアの業務に必須になります。

本書は、題名が「マスタリングTCP/IP入門編」となっていますが、TCP/IPの内容だけでなく、ネットワーク全体について学ぶことができます。

また、入門編とは思えないほど内容が詳しく書いてあり、図を用いて解説されているため初心者インフラエンジニアの方でも理解しやすくなっています。

ネットワークに関してまだまだ知識が足りていないと感じている方やこれからインフラエンジニアになる方におすすめです。
また、ネットワークに関わる業務をしている方は1度は読んでいただきたい内容になっています。

インフラエンジニア本(サーバ) 2選


初心者インフラエンジニアの方の中でサーバを中心に知識を身につけたいと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。

サーバ(linux)の基礎を学ぶことのできるおすすめの本を2つ厳選しました。

新しいlinuxの教科書

著者三宅 英明 , 大角 祐介
定価3,300円
発売日2024/4/21
ページ数448ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★★(5.0)
目次
CHAPTER01 Linuxを使ってみよう
CHAPTER02 シェルって何だろう?
CHAPTER03 シェルの便利な機能
CHAPTER04 ファイルとディレクトリ
CHAPTER05 ファイル操作の基本
CHAPTER06 探す、調べる
CHAPTER07 テキストエディタ
CHAPTER08 bashの設定
CHAPTER09 ファイルパーミッションとスーパーユーザ
CHAPTER10 プロセスとジョブ
CHAPTER11 標準入出力とパイプライン
CHAPTER12 テキスト処理
CHAPTER13 正規表現
CHAPTER14 高度なテキスト処理
CHAPTER15 シェルスクリプトを書こう
CHAPTER16 シェルスクリプトの基礎知識
CHAPTER17 シェルスクリプトを活用しよう
CHAPTER18 アーカイブと圧縮
CHAPTER19 バージョン管理システム
CHAPTER20 ソフトウェアパッケージ

はじめてlinuxをさわる方は、触り方がわからず苦労します。

本書を読むことで、linuxの基礎部分について学ぶことができます。

読むだけではなく、linuxを触りながら勉強することができるため、初心者の方でも理解が進みます。

また、コマンドの使い方や歴史についての説明もあります。

これからlinuxを使う方やlinuxを使い始めたばかりの方におすすめです。

[改訂第3版]Linuxコマンドポケットリファレンス

著者沓名亮典
定価2,618円
発売日2015/6/5
ページ数615ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★★(5.0)
文字の多さ★★★★☆(4.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★☆(4.0)
目次
・Linuxを使いこなすための基礎知識
・エディタ/ページャ
・ファイル/ディレクトリ管理
・パッケージ管理
・ユーザ管理
・テキスト処理
・プロセス管理
・システム管理
・ユーティリティ
・デバイス
・ネットワーク
・セキュリティ
・データベース
・仮想化
・カーネル
・印刷

linuxコマンドがわからず、予定していたより作業時間が伸びてしまうこともあります。

本書を読むことで、linuxコマンドやオプションを網羅的に学ぶことができます。

コマンドだけでなく、コマンドの書式も記載されているため、業務の中でコマンドがわからなくなった際にすぐに調べ、対応することができます。

これからlinuxを使う予定の方やより多くのlinuxコマンドを覚えたい方におすすめです。

インフラエンジニア本(クラウド) 2選

初心者インフラエンジニアの方の中でクラウドを中心に知識を身につけたいと思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。

クラウドの基礎を学ぶことのできるおすすめの本を2つ厳選しました。

Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築

著者大澤 文孝,玉川 憲, 片山 暁雄, 今井 雄太
定価2,970円
発売日2023/5/3
ページ数224ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★☆(4.0)
文字の多さ★★★★☆(4.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★☆(4.0)
目次
・CHAPTER 1 システム構築をインフラから始めるには
・CHAPTER 2 ネットワークを構築する
・CHAPTER 3 サーバーを構築する
・CHAPTER 4 Webサーバーソフトをインストールする
・CHAPTER 5 HTTPの動きを確認する
・CHAPTER 6 プライベートサブネットを構築する
・CHAPTER 7 NATを構築する
・CHAPTER 8 DBを用いたブログシステムの構築
・CHAPTER 9 TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
・Appendix A パケットキャプチャで通信をのぞいてみる
・Appendix B ネットワークの管理・運用とトラブルシューティング

クラウド学習の際に文字を読むだけでは、覚えられない方いらっしゃると思います。

本書では、実際に触りながらクラウドについて学習することができます。

クラウドだけでなく、インフラのネットワークやサーバが構築できるような知識についても学ぶことができるため、クラウドだけでなくインフラ知識を一緒につけたい方も使用できます。

ネットワークやサーバの構築知識を身につけたい方におすすめです。

図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

著者小笠原 種高
定価2,178円
発売日2019/11/7
ページ数240ページ

■おすすめ度

読みやすさ★★★★★(5.0)
値段の安さ★★★★☆(4.0)
文字の多さ★★★★★(5.0)
Amazonの評価
(2024年7月現在)
★★★★☆(4.0)
総合評価★★★★☆(4.0)
目次
・第1章 Amazon Web Servicesの基礎知識
・第2章 AWSを知るためのクラウド&ネットワークのしくみ
・第3章 AWSを使うためのツール
・第4章 サーバーサービス「Amazon EC2」
・第5章 ストレージサービス「Amazon S3」
・第6章 仮想ネットワークサービス「Amazon VPC」
・第7章 データベースサービス「Amazon RDS」
・第8章 そのほかの知っておきたいAWSのサービス

クラウドの中でAWS知識を身につけたい方いらっしゃると思います。

本書では、AWSの関連技術について図解ベースで解説しています。

クラウドやネットワークの基礎からAWSサービスの具体的な説明まで初心者の方向けにわかりやすく説明しています。

初心者からAWS技術について学びたい方はおすすめです。

お得に読むならKindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供している本読み放題が可能なサブスクリプション(月額課金制)サービスになります。

対象の本が月額980円で読み放題になります。

Kindle Unlimitedでは、200万冊以上の本が読み放題になるため、1か月に多くの本を読む方はおすすめです。

まとめ


いかがでしたか?

本記事では、初心者インフラエンジニアにおすすめの本について解説してきました。

この記事を読んでいただきインフラエンジニア関連の本を購入する際の参考になっていれば幸いです。

初心者インフラエンジニアの方やこれからインフラエンジニアになる方はぜひ、参考にしてみてください。

【初心者エンジニア必見!エンジニアが持っておきたい持ち物・ガジェット一覧】

エンジニアにおすすめの持ち物とガジェットを一覧でまとめています。

利用することで作業効率を上げることのできる物を厳選して紹介しているため、エンジニアの方やリモート勤務の方は特に参考にしてみてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
はなちゃん
25歳インフラエンジニア5年目のはなちゃんです。 未経験からインフラエンジニアになった経験を生かしてインフラエンジニアの基礎的部分、linux、awsを中心にブログを書いています。 転職サイトを利用した転職経験もあります。 ■保有資格:LPIC lenel3・ITパスポート・AWS SAA ■業務経験:インフラ業務の設計~運用まで